年会費 1,000円
※ご注意
有効期間は7月1日~翌年6月末日までとなります。
再発行は出来ません。紛失等の場合は再入会が必要となります。
他の割引との併用及びご本人様以外の方はご利用いただけません。
やすらぎ荘の大浴場は湯船から眺める自然の山々の景色もさることながら、
泉質の異なる二つの温泉を楽しむことが出来ます。
硫黄泉の飯田(いいだ)温泉は高血圧等に作用すると言われ、
ナトリウム塩化物泉の大峯(おおみね)温泉は保温効果が高く関節痛等に有効です。
二つの温泉を混ぜずに湯船を分けておりますので、それぞれのお湯をごゆっくりと
お楽しみください。
【ご宿泊のお客様】15:00 ~22:00 / 朝 6:00~9:00
【日帰り入浴】10:00~19:30
火曜日定休
※日帰りのお客様は宿泊のお客様の時間帯はご利用いただけません、ご注意ください。
※季節により営業時間が異なる場合がございます。新着情報又はお電話にてご確認ください。
上越市板倉区は昔から地すべりに悩まされる土地でした。
その為、地すべり防止の工事が行われました。
この工事の時、偶然掘り当てた2つの源泉を使用しております。
全身の末梢神経を広げる効能があり、動脈硬化症や高血圧症に適した滑らかなお湯です。
角質を軟化させる効果もありすべすべのお肌になる美肌の湯ともいわれています。
大きな湯船にジェット付きで、更にリラックスしてご利用いただけるようになりました。
塩化物泉は主に皮膚に効くとされています。塩分の除菌効果に加えて、体温の拡散を防ぐため、保温効果が高く湯冷めしにくいお湯です。
全身の末梢神経を広げる効能があり、動脈硬化症や高血圧症に適した滑らかなお湯です。
角質を軟化させる効果もありすべすべのお肌になる美肌の湯ともいわれています。
大きな湯船にジェット付きで、更にリラックスしてご利用いただけるようになりました。
塩化物泉は主に皮膚に効くとされています。塩分の除菌効果に加えて、体温の拡散を防ぐため、保温効果が高く湯冷めしにくいお湯です。
やすらぎ荘でお出しさせていただいているお菓子は沖縄県宮古島市から頂いておりますが
「なぜ新潟の宿で沖縄のお菓子?」と不思議に思われる方も多い事でしょう。
遡る事明治時代、現在の上越市板倉区出身の【中村十作】が宮古島へ移り住みました。
中村は沖縄独自の人頭税という重い税金に困窮する人々を見かねて廃止に尽力しました。
多くを語らなかった中村でしたが、昭和38年に宮古島の校長より手紙が届き活動が
新潟でも知られるようになりました。そして上越と宮古島の人々の交流も盛んに行われており、このような歴史が
お菓子には込められています。
上越市にお住いのお客さま・日帰り旅行でご利用のお客様
日帰り入浴も行っておりますのでどうぞご利用ください。
営業時間 | 10:00~19:30 |
---|---|
ご利用料金 | 大人(中学生以上)550円│ 小学生350円 │ 幼児(未就学児)100円 │ シニアパスポート(上越市内在住 70歳以上)320円 |
アメニティ | バスタオル(レンタル)100円 │ ハンドタオル150円│ 歯ブラシ100円│ 髭剃り120円 |
※ご注意
有効期間は7月1日~翌年6月末日までとなります。
再発行は出来ません。紛失等の場合は再入会が必要となります。
他の割引との併用及びご本人様以外の方はご利用いただけません。